特別支援学校授業改善ミニ座談会(ICT活用) 全3回
  【特別支援学校授業改善ミニ座談会(ICT活用)とは】
  ・遠隔により、短時間で実施する、座談会形式の意見交換の場です。
  ・説明者(特別支援学校教諭)から、本道の特別支援学校におけるICTを活用した先進的な取組についての情報提供を受けられます。
  ・参加者同士での、各校のICT活用事例の交流及び意見交換を行います。
  ・クラウドサービスを活用して、各学校の取組について継続的に情報共有できる仕組みを用意します。

  ※今年度、全3回のミニ座談会を開催しました。延べ73名の先生方にお集まりいただき、活発な交流及び意見交換の場とすることができました。
  ※各説明のURLや二次元コードから、各説明動画を視聴し、各校のICT機器活用実践の充実に向けてご活用ください。
    

   


第1回 今年度のICT機器の活用に係る校内研修について      

https://www.youtube.com/watch?v=MuH6YJOYuG4


第2回 はじめてのクラウド活用                              

https://www.youtube.com/watch?v=rDZBJUY_H2w


第3回 ICT端末を効果的に活用した授業改善                
 

https://www.youtube.com/watch?v=x4chEhc9QGE

   

 
令和4年度(2022年度)特別支援教育の理解・啓発(オンラインによるセミナー)全3回
 

令和4年度(2022年度)特別支援教育の理解・啓発(オンラインによるセミナー)とは

・特別支援学校の教員が特別支援教育のやりがいや魅力について交流する動画を発信し、近い将来、特別支援教育に携る可能性が  
 ある大学生等の世代を中心に、特別支援教育の理解・啓発を図る内容
です。

令和4年度(2022年度)特別支援教育の理解・啓発(オンラインによるセミナー)の内容について

北海道札幌視覚支援学校教頭 坪川寬司氏をファシリテーターに、北海道網走養護学校教諭 古谷太一氏、北海道函館養護学校
 教諭 木村聖氏、北海道釧路鶴野支援学校教諭 畑田さやか氏がテーマに
応じた、特別支援学校教育の魅力についてお話しいた
 だく内容です。

 ※ちらしにあるURLや二次元コードから、御視聴ください。

 ※進路指導やキャリア教育、教育実習生への啓発として御活用ください。




・第1回「特別支援学校の教員になろうと思ったきっかけ」

 https://youtu.be/d4L-Nl6cnu8


・第2回「特別支援学校の教員になって1番の思い出」

 https://youtu.be/AOrM-NZLjqs


・第3回「特別支援教育の
魅力と視聴者へメッセージ」

 https://youtu.be/VFbDG3O2Sbw

 
特センのこれまでの取組
〇 オンライン学習のリンク集 

   子供たちの自宅での学習に向け、活用できるページを紹介しています。
     
〇 ほっかいどう・チャレンジドTV 
   
特別支援学校等に在籍する障がいのある子供たちのICT活用能力の向上に向けて「ほっかいどう・チャレンジドTV」の取組を進めています。
   「ほっかいどう・チャレンジドTV」には、次のコンテンツがあります。

    ・「特別支援教育オンライン・スタディ・ムービー」
     (家庭学習を支える「動画教材」と、
知的障がい特別支援学校の各教科の内容に関する教材を掲載する「オンデマンド教材」
       
 
    ・特別支援教育オンライン・スタディ・ガイド
     (本道の各特別支援学校におけるオンライン授業(「オンライン学習」及び「遠隔教育」を含む)の実施に向けた、インデックス形式の資料
      

    ・「特別支援教育オンライン・スタディ・セミナー」  
     (オンライン教材を活用したオンライン学習の在り方や、家庭と連携した活用方法、児童生徒の障がい等への配慮事項を紹介する、「オンライン教材
     を効果的に使うために」と題した講義資料及び動画)