巻頭言・目次                                                    
  ◯ 発刊に当たり
  ◯ 子どもの「よさ」や「可能性」を最大限引き出すために
  ◯ 目 次

    
 1 保護者の意向を可能な限り尊重するために                                     

 (1)乳幼児健康診査等の活用
 (2)保健・福祉部局との連携
 (3)行動観察の重要性
 (4)保護者との面談
 (5)学びの場の説明
 (6)教育支援委員会で審議を行うに当たって


   *綴じ込み資料 ~〔参考〕事前の相談・支援を充実させるためのチェックリスト~
 
 2 柔軟に在籍を変更するために                                           

 (1)校内委員会の役割
 (2)校内委員会の1年間のスケジュール(例)
 (3)校内委員会での学びの場の見直し
   
 巻末資料等                                                            

  ◯ 巻末資料
  ◯ ハンドブックの作成に当たり参考とした資料
  ◯ 執筆者等