【R7.2.14(金)更新】
東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄附研究部門「LEARN」では、教育現場の課題に対応するため、教員研修をオンラインで効率的に実施できるプログラム「LTA(LEARN Teachers Academy)」を開発し、無償提供しています。
この度、本プログラムの活用に係り、教育委員会、教育センター、教員研修担当者向けのセミナーを実施します。
本セミナーでは、教育現場の課題解決に直結する動画コンテンツの紹介や効率的かつ実践的な教員研修の設計に係る事例などの紹介があります。
日時:2025年3月4日(火)15:00-16:30
方法:東京大学へ参集か、オンラインによる配信
詳細の確認や申込みは、こちらのWebページからご覧ください。
【R7.2.3(月)更新】
東京大学先端科学技術センターでは、教員・教育学部学生及び教育関係者向けの研修プログラムを構築し、講義動画を公開しています。
本プログラムに登録すると、基礎コースではオンデマンドで、無料で何度でも動画を視聴することが可能です。
教育の本質に関わる基礎知識から新しい教育やICTの動向まで多様な内容を取りそろえていますので、自主研修にお役立てください。
<動画一覧>
・小中学校の先生に役立つ支援技術の基礎と活用
~学びにくさのある子達がスタートラインに立つために~
・障害を理解する
・日常生活から子どものつまずきを考える
・心理検査の効用と限界 など多数
申込みや詳細の確認は、こちらのWebページからご覧ください。
【自主研修のススメ シリーズ】
【R7.1.16(木)更新】
全国特別支援学校文化連盟では、毎年、全国の特別支援学校に在籍する児童生徒の作品を集めて、Webページ上で作品展を行っています。
この度、第30回全国特別支援学校文化祭における優秀作品が、全国特別支援学校長会のWebページに掲載されました。
児童生徒のみなさんが一生懸命作った作品がたくさん掲載されていますので、是非、その素晴らしさを楽しんでください。
本道の特別支援学校に通う児童生徒の作品も、複数掲載されています。
詳しくは、こちらのWebページをご覧ください。
【R6.12.23(月)更新】
2024年度「高大連携におけるシンポジウム」実行委員会では、「進学重視校におけるこれからの特別支援教育を考える~高大連携に求められること~」をテーマに、高大連携におけるシンポジウムを開催します。
日 時:2025年2月22日(土)13:00~17:30
場 所:北海商科大学2号館5階多目的ホール
対 象:小学校、中学校、高等学校、高等教育機関教職員
参加費:無料
後 援:北海道教育委員会
申込み:こちらのWebページから
チラシのダウンロードは、こちら
*本チラシは、北海道高等聾学校専攻科の学生が作成しました。
【R6.12.17(火)更新】
北海道特別支援教育学会道央支部では、先に実施した強度行動障がいに関する研修会における講話を、先生方の実践に生かしていただくため、オンデマンドで一般公開します。
次のWebページから、研修用動画をご覧ください。
令和7年1月31日までの限定公開となっておりますので、冬季休業中の自主研修などにお役立てください。
視聴できる動画は、次のとおりです。