特センからの情報
台湾・基隆市からの視察団が特センを訪問
【R7.7.11(金)更新】
7日(月)、台湾・基隆市からの視察団が当センターを訪れ、施設見学等を行いました。
今回訪問されたのは、台湾・基隆市教育委員会の職員及び基隆市小学校長など、計24名です。
当日は、相談室や研修室などに、普段実際に行っている教育相談の場面や遠隔による研修支援の環境等を再現することで、参加された皆様に当センターの事業等について理解を深めていただきました。施設の説明や、各事業の概要について紹介した際には、熱心に聞き入る様子が見られ、疑問点を質問する参加者も見られました。
その後、基隆市教育委員会から、センター所員に向けて基隆市の特別支援教育の現状等についてプレゼンテーションによる紹介があり、私たちも海外の特別支援教育について新たな気付きを得たり、理解を深めたりすることができました。
最後に、基隆市教育委員会から当センターに対して、感謝状とプレゼントを頂きました。
頂いた感謝状につきましては、今後館内に展示する予定でおります。当センターにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
特別支援学校POWERUPセミナーの申込受付開始について
【R7.5.20(火)更新】
特センでは、令和7年度(2025年度)特別支援学校POWERUPセミナーの申込受付を開始しました。
本研修は、道立特別支援学校の教職員を対象としており、講義や協議を通して全道的な視点で特別支援学校の今日的な課題を捉えるとともに、特別支援教育の推進・充実に向けて資質能力の向上を図ります。
詳しくは、こちらのWebページ(下の画像をクリック)にアクセスし、実施要項及びチラシをご確認ください。
特センライブラリの活用について
【R7.5.2(金)更新】
特センでは、特別支援教育に関する教職員の専門性向上を図る取組を支援するために、いつでもどこからでも視聴できる研修用動画を「特センライブラリ」から配信しています。
各動画は、20分程度で構成されており、4月末現在、43本の研修用動画を公開しています。
◇ 配信している研修用動画の一例
・各障がい種における自立活動の指導
・通常の学級に在籍する特別な教育的支援が必要な児童生徒
・高校段階における障がいの特性の理解
・教育相談の基本について など
4月に新学期がスタートし、児童生徒の実態や学級運営の方向性が見えてくるこの時期に、ぜひご活用ください。
詳細の確認や申込みは、こちらのページからお願いします。
特別支援教育コーディネーター基本研修の申込受付開始について
【R7.4.15(火)更新】
特センでは、令和7年度特別支援教育コーディネーター基本研修の申込受付を開始しました。
本研修は、主に特別支援教育コーディネーターの経験年数が概ね1~3年の教員を対象としており、校内支援や教育相談等で必要となる基本的な知識・技能等について学ぶことができます。
詳しくは、こちらのWebページ(下の画像からクリック)にアクセスし、実施要項及びチラシをご確認ください。
令和7年度教育相談及び巡回教育相談の案内ちらしの更新について
【R7.4.11(金)更新】
現在掲載中の「巡回教育相談の案内ちらし」について、【上川南会場】の実施会場の変更がありましたので更新しています。
上川南会場の巡回教育相談をご検討の保護者の方は、改訂版をご確認ください。
※実施日に変更はありません。
変更なし 4月11日改訂版更新 変更なし