【R6.10.11(金)更新】
特センでは、国及び本道における特別支援教育に関する各種取組の普及・啓発のために、YouTubeによる情報発信を行っています。
特センのYouTubeチャンネルであることをより分かりやすく発信できるよう、この度、次のとおり名称を改めました。
新しいチャンネル名は、『特セン@ほっかいどうチャンネル』になります。
この機会に是非、チャンネル登録をお願いします。
【R6.10.10(木)更新】
特センでは、特別支援教育の理解啓発を図ることを目的に、特セン研修の講義等を公開する「公開講議」を年間4回計画しています。
現在、公開講義④「自立活動の指導の基本と実態把握に基づく個に応じた指導の実際」の申込みを受付中です。
10月22日(火)10:00~12:00に、ウェブ会議サービス(Zoom)にて「自立活動の指導の基本と実態把握に基づく個に応じた指導の実際」と題した、福岡教育大学教育学部教授 一 木 薫 氏による講義を配信します。
申込締切は10月15日(火)までですので、下記のWebページの「申込フォーム」からお申し込みください。
〇 公開講義④「自立活動の指導の基本と実態把握に基づく個に応じた指導の実際」のWebページはこちら
〇 案内チラシ
【R6.10.8(火)更新】
特センは、9月27日(金)から、「公式Instagram」を開設しました。
これまでのWebページや公式X(旧Twitter)、特別支援教育YouTubeチャンネルと併せて、利用者の皆様に向けて、多様で幅広く、特別支援教育に関する最新情報を発信してまいります。
フォローやいいねなど、よろしくお願いします。
【R6.9.19(木)更新】
特センでは、研修等で来所された教職員向けに、障がい種ごとの国や道教委の資料・Webサイトをまとめたポスターをセンター内に掲示しています。
今回、Webページからもご覧いただけるよう、下記のとおりリンクを掲載しました。
自主的な研修の資料にしたり、学校内で掲示や回覧をしたりするなど、子どもの指導や支援の充実に向けた専門性の向上や、特別支援教育の理解・啓発にご活用ください。
〇 視覚障がい
〇 聴覚障がい
〇 言語障がい
〇 知的障がい
〇 肢体不自由
〇 病弱・身体虚弱
〇 発達障がい
【R6.8.29(木)更新】
特センでは、特別支援教育の理解啓発を図ることを目的に、研修の講義等を公開する「公開講義」を実施しています。
次のとおり、公開講義②及び③の申込みを受付中です。
<公開講義②>
日 時:9月18日(水)10:00~12:00
講義名:特別支援教育コーディネーターに求められるファシリテーションの力
講 師:北海道教育大学釧路校准教授 田 中 雅 子 氏
受付期間:8月28日(水)~9月11日(木)
<公開講義③>
日 時:9月26日(木)10:00~12:00
講義名:資質・能力の育成を目指した授業づくり
講 師:国立教育政策研究所生涯学習政策研究部総括研究官 福 本 徹 氏
受付期間:8月29日(木)~9月19日(木)
いずれも、オンライン(Web会議サービスZoom)により実施します。
下記のWebページの「申込フォーム」からお申し込みください。
〇 申込みはこちら
〇 チラシ